確定申告で計算した税金はどう納税する?(ダイレクト納付編)

ブログの更新が滞っていて自己嫌悪になりかけていますが、自己管理の問題ですのでジタバタしても何も変わりませんね。

落ち着いていきましょう。

さて、そろそろ確定申告が完成した方々もチラホラいらっしゃるのではないでしょうか。

電子申告したのはいいけどそういえば納税は?

ということで、実は意外と豊富な納税方法の中でも簡単なダイレクト納付について解説したいと思います。

Contents

事前手続

ダイレクト納付はe-taxを使って指定された銀行口座から引き落としの指定を行い納付する方法です。

事前に税務署に届出書を提出しておく必要があります。

下記のページの「ダイレクト納付利用届出書の作成(PDF形式:約585KB)」のところから書式をダウンロードできます。

http://www.e-tax.nta.go.jp/nozei.html

image

ちょっと面倒ですが、直接税務署に持参するか郵送で提出します。

納付手続

①e-taxソフト(WEB版)の真ん中の「申告・申請・納税」から入ります。

image

②新規作成を選択します

image

③納付情報登録依頼(納税手続の開始)を選択します

image

④税務署を選択します。通常は上です。

image

⑤申告所得税及び復興特別所得税を選択します。(「申告所得税」のみが一番上に出てきますが、それではありません)

image

⑥今回は29年分の確定申告ですので、「29年」を選択し、申告区分で「確定申告」も選択します。

image

⑦通常の確定申告の場合は「本税」のみ入力します。

image

⑧内容を確認して送信します。

この後「今すぐ納付」か「納付日を指定して納付」か選択して納付の手続きを完了します。

image

⑨メッセージボックスで結果を確認します。

メリット・デメリット

ダイレクト納付のいいところ、イマイチ残念なところです。

メリット

・早い。思いついたときに短時間で納税手続きができる

・手数料が無料

デメリット

・事前の届出書が面倒。時間がかかる。

・間違えると取り消しの処理が面倒(税務署に電話した方がいいかもしれません。)

・利用届出書を提出してから1ヶ月くらい手続きがかかることがある。

結論

登録さえしてしまえば源泉所得税なども納付できますし、楽ではあります。

ただし、クレジットカード納付も可能になりましたので、個人事業主であれば事業用のクレジットカードで払う方がもっと楽かもしれません。

ただしカードの手数料は自己負担となります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

  1. 確定申告で計算した税金はどう納税する?(クレジットカード編)

  2. その所得税の青色申告、帳簿を保存してますか?

  3. スマホで確定申告「スマート申告」ができるようになります!

  4. 更正の請求引っ越してたらどうなる?

  5. 確定申告で計算した税金はどう納税する?(振替納税編)

  6. 国税庁の確定申告書等作成コーナー(平成29年分)公開されました!

スポンサードリンク