ちゃっかり創設された国際観光旅客税(出国税)について

川崎市中原区元住吉オズ通り商店街の税理士、トノヤマです。

観光立国ニッポンでは27年ぶりとなる恒久国税「国際観光旅客税(以下、出国税)法」が成立しました。

インバウンド効果のための財源ということらしいのですが、ちゃっかりできた感がありますよね(・_・;)

そんな出国税について解説したいと思います。

Contents

Q.いつから課税されますか?

A.2019年1月7日からです。

Q.対象者は誰ですか?

A.飛行機や船で外国に渡航する2歳以上の人(外国人も含む)

ただし、トランジット(日本への入国後24時間以内に出国する乗り継ぎ)は除かれます。

Q.いくら納税しないといけないの?

A.一人あたり一律1,000円です。

Q.どうやって納税するの?

A.航空券や乗船券の料金に上乗せされます。

ですので、空港などで別途納税する必要はありません。

ちゃっかり納税しているシステムです(笑)

Q.税収の使途は?

A.大きな柱として以下の3つの分野が挙げられています。

1.快適な旅行環境の整備

2.日本の多様な魅力に関する情報発信強化

3.地域固有の文化・自然などを活用した観光資源の整備による満足度向上

特定されているようで特定されていないというか・・・理由を後から何でも言えそうな気もしないでもないです(笑)

一部では将来的にカジノの推進にも使われるのではとも囁かれているようです。(一概にカジノ=悪とは思いませんが)

まとめ

目的税は基本的に受益者負担の原則ですので、発表された使途を見る限りは疑問が残ります。

本当にすばらしい世界一の観光立国が実現して、結果的に日本経済の停滞を補うような税制であってほしいなと思います。

今日の名言

僕は毎日同じ質問を自分に投げかける。「僕がするべき一番重要なことは何だ?」

マーク・ザッカーバーグ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

  1. 所得税・法人税を減らす3つの要素

  2. ふるさと納税!税理士がオススメの自治体はココ

  3. 災害で被災した場合に使える消費税の届出に関する特例

  4. 小規模企業共済の加入はいつまで間に合うのか?

  5. 5分でだいたいわかる医療費控除の添付資料

  6. 歯科医師会の入会金の取扱いについて(個人事業)

スポンサードリンク